DIGITAL SIGNAGE

デジタルサイネージ

サイネージとは、看板や標識を意味する英語です。デジタルサイネージは、看板などの通常のサイネージの役割を液晶ディスプレイなどのデジタル機器で置き換え、さらにデジタルならではの機能をもたせたものと言えます
街角や店舗で見かけることの多くなったデジタルサイネージ。

デジタルサイネージとは、駅や店舗、施設、オフィスなどに、ディスプレイやプロジェクターなどの映像表示装置を設置して情報を発信するシステムです。

デジタルサイネージってどんな看板?

店舗入れ口掲示板

会場案内

店内メニューボード

強化カバーガラス採用し、防水防塵設計の自信作です。

選べる自信あります

おすすめポイント

おすすめポイント1

ロック機能キャストー付き

スタンド付きデジタルサイネージは全てロック機能キャスター付きで向きの変更や移動、
会議室への移動や店舗での出し入れが簡単です。

おすすめポイント2

24時間連続稼働対応

駅や空港、24時間営業の商業施設など休むことなく情報や広告の配信を求められる
環境でも、24時間以上の連続稼働が可能です。

おすすめポイント3

メディアプレイヤー内蔵

USBメモリに新しいSprogramフォルダーを作成し、
静止画または動画をSprogramフォルダーに移動して、
USBを挿入すると自動的にコピーされます。後で、再生する画像を選択してください。